論文紹介
13 JULY 2020
Median Filter Improves ML-EM in Compton Imaging

コンプトンカメラの医学応用にはいくつかの課題がありますが、画像再構成手法もその1つです。ML-EM法は最も一般的に用いられている再構成手法ですが、計算の繰り返し回数を適切に選ばなければ、良い画像が得られません。本論文ではmedianフィルターを用いることで、過剰な繰り返し計算による画質の再劣化を防ぎつつ、ML-EMと同等かそれ以上の画質の画像を得ることができました。
PLOS ONE
doi:10.1371/journal.pone.0229366
01 JULY 2020
Dose Assessment in C-ion RT for Stage I NSCLC using Daily CT Images

重粒子線治療は一期肺がんに対して非常に良好な治療法です。しかし今まで処方線量が実際にどれくらい照射されているか確認されていませんでした。今回、治療室で撮影されたCT画像を用いて治療期間中の線量を初めて評価し、従来の骨照合ではターゲットへの線量が不十分な場合があるが、腫瘍照合を用いると改善することが明らかとなりました。
Radiotherapy and Oncology
doi:10.1016/j.radonc.2020.01.003
18 JUNE 2020
Nasopharyngeal Cancer Outcome in Its Epicenter: Jakarta, Indonesia

上咽頭癌の好発地域であるインドネシア, ジャカルタのDr. Cipto-mangunkusumo National General Hospitalの耳鼻科・放射線科との共同研究で、400例を超える症例を解析し、当地における上咽頭癌の放射線治療の実態を初めて報告しました。
Asian Pacific Journal of Cancer Prevention
doi:10.31557/APJCP.2020.21.5.1481
18 JUNE 2020
Mild Hypofractionated Electrons Controlled Merkel Cell Carcinoma

メルケル細胞癌は比較的珍しいneuroendocrine tumorの一種です。
外科切除が第一選択ですが、年齢・全身状態や病変部位により手術が行えない場合、放射線治療が身体的・社会的に負担の少ない治療として期待されます。今回、週3回法(3 Gy/fr.)の電子線治療で良好な局所制御を得た高齢の患者さんを経験したので症例報告しました。
Cureus
doi:10.7759/cureus.6786
18 JUNE 2020
First Report on PSA Kinetics after Carbon Ion Radiotherapy

群馬大学で重粒子線治療を受けた前立腺癌患者さん131例を解析し、重粒子線治療におけるPSA bounceの発生頻度は67%と他の放射線治療モダリティと比較して高いことを報告しました。また同コホートにおいて、PSA bounceは若年者に多く、5年PSA無再発の正の予期因子であることが示されました。
Cancers
doi:10.3390/cancers12030589
18 JUNE 2020
Dose Distribution of C-ions vs. IMRT for Locally Advanced HCC

集学的治療が必要な局所進行HCCでは、放射線治療が重要な役割を担っています。局所進行HCCに対する重粒子線治療とIMRTの線量分布を比較した結果、重粒子線治療ではIMRTより、腫瘍に高線量を投与しながら正常肝に対するダメージを減らせることが示されました。このことから、HCCヘ集学的治療を行う場合、重粒子線治療がIMRTより 有利になることが示唆されました。
Anticancer Research
doi:10.21873/anticanres.13974